• Home
  • ブログ
  • FX投資手法の解説、テクニカル分析「ゴールデンクロス」

「インベスターM」投資ブログ

FX投資手法の解説、テクニカル分析「ゴールデンクロス」

infogolden

以前、「移動平均線」について解説しましたが、それにまつわる用語として
「ゴールデンクロス」「デッドクロス」「パーフェクトオーダー」について説明したいと思います。

通常、移動平均線には3本の線があります。
短期線
中期線
長期線

移動平均線を使用することで、相場が現在どのような状況になっているか見極めることができます。
「移動平均」というだけあって、平均値を表しているのですが、
たとえば線の数値が以下の状態であったとします、
・短期線(5)
・中期線(25)
・長期線(100)

この()の中の数字はローソク足何本分の平均値を示しています。
例えば短期線ならローソク足5本分の平均値を連続的な線で表してくれます。

移動平均線の中で特別な状態に名前が付いています。
①ゴールデンクロス
②デッドクロス
③パーフェクトオーダー

それぞれ解説していきます。

①ゴールデンクロス

ゴールデンクロスとは「短期線が長期線を下から上に突き抜ける時」のことを言います。
そしてこの時どういう状態かと言うと「クロスしてからは上昇トレンド」を示しています。
つまり、上に上がっていく力が強い!という事になります。
infogolden2

②デッドクロス

次にデッドクロスですが、ゴールスデンクロスと逆の動きを言います。
「短期線が長期線を上から下に突き抜けた時」のことを良います。
そしてこの時どういう状態かと言うと「クロスしてからは下降トレンド」を示しています。
つまり、下に下がっていく力が強い!という事になります。
ゴールデンクロスとデッドクロスは、どちらもトレンドの始まりを「示唆」しています。
つまり、これらが起きたからといって、必ず相場が上昇したり下降したりするということではありません。
infogolden3

③パーフェクトオーダー

最後にパーフェクトオーダーですが、
短期線
中期線
長期線
これらの線が短中長の順番通りになる事です。
この状態のときは「上り続けるor下がり続ける」のどちらかになる事が多いのです。
そのトレンドの状態が強い、ことを示しています。
infogolden4

ただし、よくある誤解として、パーフェクトオーダーをトレードの判断基準としてしまっている方が少なくありません。
パーフェクトオーダーには特徴が2つあります。
・短いトレンドでは発生しない
・トレンドフォローの順張りに徹する

パーフェクトオーダーは短いトレンドでは発生しない

パーフェクトオーダーは、トレンドの期間が短いと発生しません。
なぜなら短期間で終わるトレンドはパーフェクトオーダーになる前にそれぞれの移動平均線が交差してしまうからです。
また、パーフェクトオーダーでも、それぞれの移動平均線の角度が急なほどトレンドが強いことを意味し、トレンドが継続する期間も長くなる傾向があります。

パーフェクトオーダーではトレンドフォローに徹する

パーフェクトオーダーでは、トレンドフォローといってトレンドの流れに合わせた売買がトレードの基本です。
現在のトレンドが反転するポイントを予測して、トレンドの流れと反対の売買を行うのはいけません。
勘に頼った売買ではなく、パーフェクトオーダーの流れに素直に従う戦略に徹しましょう。

パーフェクトオーダーが出ていればすぐに買うのではなく、より多くの根拠を揃えてから、ようやくトレードができるのです。
実質時間でいえば、分析9割、トレード1割の意識で取り組みましょう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です