- Home
「インベスターM」投資ブログ
最新記事
- FX投資手法の解説、テクニカル分析「ゴールデンクロス」
- 2019年1月3日 17時21分
以前、「移動平均線」について解説しましたが、それにまつわる用語として 「ゴールデンクロス」「デッドクロス」「パーフェクトオーダー」について説明したいと思います。 通常、移動平均線には3本の線があります。 短期線 中期線 ・・・
- 続きを読む
- FX投資手法の解説、テクニカル分析「DMI」
- 2018年12月15日 10時37分
「DMI」について説明したいと思います。 「DMI」は、J.W.ワイルダー氏が考案したRSIの進化系ともなるテクニカル指標です。 DMIとは Directional Movement Index の略で、一般的に方向性指・・・
- 続きを読む
- FX投資手法の解説、テクニカル分析「モメンタム」
- 2018年12月1日 11時17分
「モメンタム」について説明したいと思います。 モメンタム(Momentum)とは相場の勢いや相場反転の目安を探るオシレーター系のチャート分析手法です。 モメンタムを訳すると「勢い」となります。一般的には10日間での変化率・・・
- 続きを読む
- FX投資手法の解説、テクニカル分析「MACD」
- 2018年11月15日 10時50分
「MACD」について説明したいと思います。 MACDは、移動平均線の弱点を克服するために作られたテクニカル指標です。 MACDとは「Moving Average Convergence Divergence Tradin・・・
- 続きを読む
- FX投資手法の解説、テクニカル分析「移動平均線」
- 2018年11月1日 22時05分
「移動平均線」について説明したいと思います。 テクニカル分析において最も基本的なものが移動平均線です。 「ゴールデンクロス」とか「デッドクロス」といった言葉を聞いたことはあるでしょうか? これらは移動平均線の状態を表す用・・・
- 続きを読む
- FX投資手法の解説、テクニカル分析「CCI」
- 2018年10月15日 15時04分
「CCI」について説明したいと思います。 CCI(Commodity Channel Index)は、1980年にアメリカ人投資家のドナルド・ランバートによって開発されたオシレーター系テクニカル指標です。 オシレーター系・・・
- 続きを読む
- FX投資手法の解説、テクニカル分析「パラボリック」
- 2018年10月1日 11時43分
「パラボリック」について説明したいと思います。 正式名称は「パラボリックSAR」といいます。 パラボリックとは、SAR(ストップアンドリバース)という計算で求めた数値を利用するトレンド追従型のテクニカル指標です。 SAR・・・
- 続きを読む
- FX投資手法の解説、テクニカル分析「順張り」
- 2018年9月15日 23時19分
「順張り」について説明したいと思います。 「順張り」のことを「トレンドフォロー」とも言います。 「順張り」という言葉の意味を理解しないで使っている方も多いように見受けられます。 たとえば、単純に上昇トレンドの途中で買うの・・・
- 続きを読む
バイナリオプションとは?
